脛かじられ母の節約日記

金食い虫2匹(息子)のせいで老後不安を抱える主婦が、いかに金をかけずに楽しく過ごせるかーーの記録

金がかからず体が鍛えられて感激する休日の過ごし方② 四阿山

先日の浅間山に続き、やはり100名山の一つ四阿山に登りました。

 

以前は、菅平牧場から四阿山根子岳を縦走して、また菅平牧場に戻るコースを行ったのですが、今回は鳥居峠コースで登りました。

 

7時30分登山口を出発。

f:id:mitamita51:20180630184358j:plain

深く考えずにこの道を行きましたが…。

 

 

f:id:mitamita51:20180630184500j:plain

あれ?これは的岩。

間違えて登ってきちゃった。

行きに『花童子の宮』コース、帰りに『的岩』コースのはずだったのに。

まぁ、いいけど。最終的には頂上につくので。

ちなみにこの的岩は国の天然記念物だそう。

四阿山溶岩の名残で、北側の穴は源頼朝が矢を射って開けたとの伝説があるとか。

 

 

f:id:mitamita51:20180630185125j:plain

コメツガ原生林の暗い急斜面を登ります。

 

f:id:mitamita51:20180630185334j:plain

原生林を出ると開けて素晴らしい展望。

 

f:id:mitamita51:20180630185505j:plain

天気もすばらしく、快適な山歩き。

 

f:id:mitamita51:20180630185614j:plain

木道も整備されています。

後ろを振り返るとアルプスの絶景。

 

f:id:mitamita51:20180630185855j:plain

群馬県と長野県の県境にまたがる四阿山の山頂。2354m。9時半に到着。

祠があります。

この祠は山家神社の奥宮で、真田町の本宮に四阿山に登った旨報告に行くと特別な御朱印がもらえるそうです!

この日は行かれなかったけど、今度もらいに行ってみよう。

 

f:id:mitamita51:20180630191301j:plain

登ったのは今月の初旬だったので、まだ山桜が咲いていました。

 

f:id:mitamita51:20180630191407j:plain

帰り道、アルプスには雲が出てきました。

やっぱり登山は午前中ですねー。

 

帰りは『花童子の宮』コースを。

蝶々があちこちに飛んでいたけど、アサギマダラかなぁ。

よくわかりませんでした。

 

お天気が良くて本当に素晴らしい山行でした。

金がかからず体が鍛えられて感激する休日の過ごし方① 浅間山

それはズバリ登山です。

夫婦でちょいちょい山に登ります。

もちろんお金のかからない山なので、マイナーな山も多く、熊不安からジャラジャラ熊鈴を鳴らしながら。藪漕ぎもたまに。

*藪漕ぎ…[名](スル)登山などで、笹や低木の密生する藪をかき分けて進むこと。「藪漕ぎして谷に下りる」

 

でも、先週末は好天だったので2連続百名山に登りました。

 

1日目は浅間山

天狗温泉浅間山荘を8時に出発。

f:id:mitamita51:20180608165713j:image

 

山野草も大変かわいらしい。

ハクサンイチゲユキワリソウ

f:id:mitamita51:20180608165709j:image

 

この眺め!浅間山ってホント素晴らしい!

でも、浅間山は今噴火警戒レベル2なので、頂上までは行かれません。

黒斑山→蛇骨岳→仙人岳→Jバンド→賽の河原の周回です。

f:id:mitamita51:20180608170746j:plain

 

黒斑山11:12
f:id:mitamita51:20180608165636j:image

 

蛇骨岳11:40
f:id:mitamita51:20180608170119j:image

 

お弁当は夫が作ってくれました。

冷蔵庫の残り物だそうです。
f:id:mitamita51:20180608165656j:image

 

尾根を縦走。

雲が出てきました。

f:id:mitamita51:20180608172205j:plain

 

仙人岳を経てJバンドへ。

なにこの岩場!

怖いんですけど!!!

ヒーヒー言いながらゆっくり下ります。

f:id:mitamita51:20180608165645j:image

 

賽の河原は本当に賽の河原感満載。

この岩は噴火で飛んできた岩らしいです…。
f:id:mitamita51:20180608165650j:image

 

14:00 火山館で休憩。お花の名前も教えていただきました。
f:id:mitamita51:20180608165705j:image

 

15:30下山 浅間山荘の駐車場はツツジが満開。
f:id:mitamita51:20180608165700j:image

 

今日の出費は夫婦2人で高速代1500円くらい?と駐車料金500円。

ポール使って歩いてたので、腕の運動にもなりました。

わたしは本当に運動音痴で、球技も無理、マラソン系も無理、ジムも無理。

でも歩くのは得意なので、運動不足解消はもっぱら登山。

泊まりで行くとお金がかかるから、日帰りばっかりですが。

 

オススメ本あります!

山で長野県外の方にお見せしたら、「これいい!早速買います」ってメモしてました。

 

結構節約してるけど、まだまだ出て行くことが多くて。

あ、でも楽天証券で積み立てNISAはじめました。

月5000円のささやかな金額ですが、チリも積もればで頑張ります。

 

 

就学支援金とふるさと納税

次男が高校に入学した時に就学支援金が新制度になりました。

月額9900円です。

長男の時は全員に支給されていたので深く考えなかったのですが、衝撃の事実が判明!

 

『新制度では、国公私立ともに就学支援金制度となり、就学支援金の受給資格を得るためには申請が必要となります。』

『また、市町村民税所得割額が30万4,200円以上の世帯には授業料を御負担いただくことになりますが…』

↑うちはまさに、これ!しかも、数千円の差!!

 

それってどうなの。

ほんの数千円の差で、年間118800円もらえないってひどい。

だいたい、市町村民税所得割額って何?

 

ということで、『市町村民税所得割額』をググったところ、なぜか『ふるさと納税』というワードがセットで検索されてる。

これは何かあるぞとさらに調べたところ

ふるさと納税』が所得制限の壁を突破するアイテムとなる

という一文!!!!!!

『市町村民税所得割額』が304,000円の家庭では授業料が無料、『市町村民税所得割額』が305,000円の家庭では授業料が全額負担、たった1,000円の納税額の違いで授業料が最大で3年間分無料と全額負担という大きな違いが起こります。

うちだ。これは完全にうちだ。

所得制限のボーダーライン近辺にある所得の世帯では「ふるさと納税制度」を活用した所得制限回避策が非常に有効です。

マジか。一石二鳥か。

 

というわけで、入学した4月からコツコツとふるさと納税を。

楽天でもできます。

最初はうなぎとか、高級肉とか、普段なかなか手が出ないものに寄付してました。

 

お酒系に強い自治体にも寄付したなぁ。

塩尻市はワインがいろいろあります。

 

その結果、見事に30万4,200円を下回ることに成功。

そこでハタと考える。

なかなか手が出ない贅沢品もいいけど、生活必需品をもらえばより一層の節約になるのでは?

 

生活必需品の筆頭は米ですねー。

当時は10000円の寄付で20キロの米を返礼品にくださるありがたい自治体もありました。

今は15000円で20キロですね。

私はやっぱりコシヒカリが好き

 

それから、ティッシュやトイレットペーパー

 

 こうして、高校2年3年は就学支援金と返礼品をありがたくいただきました。

 

今年は大学生になったのでもう必要ないけど、ふるさと納税はちまちま続けます。

旅行にも行きたいな。

 

 

 

 

大学生のパソコン問題その2

先週末、次男の住まいにお布団など搬入。

 

新たに購入したものは以下の通りです。

 

[rakuten:c-eternal:10001747:detail]

この上に高校時代の寮で使っていたお布団を敷きました。

固めで寝心地よし。

長男も似たマットを使っていますが、とてもいいです。

ただ、早々にヘタレてくるというレビューもあり、体重80キロ近い息子が寝てどれだけもつかは未知数。

 

[rakuten:d-price:10054449:detail]

冷蔵庫は迷いましたー。

一番の条件は霜取りなしのファン式ということ。

長男の冷蔵庫が霜取りしてなくてえらいことになってるからです。

某家電量販店でいろいろ見て、「ちょっとお高いけどやっぱりこれがいいなー」と楽天で購入。

同じものが家電量販店や生協だと若干高いので、まぁいい買い物かなと。

 

電気ケトルもピンキリ。

ティファールが確実かなという理由で購入。

 

長男の時は絶対自炊しないとふんで炊飯器は買わなかったけど、次男は多分ご飯くらいは炊きそう。

炊飯器もピンキリで、一緒におかずも作れるものとかあったけど、『♪タイガー炊飯ジャー 炊きたて』というCMの曲が母の頭の中に響いてきたのでこれに決定。

【懐かCM】1983年 TIGER タイガー炊飯ジャー 炊きたて ~Nostalgic CM of Japan~ - YouTube

 

そして、一番悩んでいたパソコン問題ですが、某家電量販店で相談したところ、うちの古いモニターに息子のタブレットをつなぐには、ケーブル関係だけで1万円もかかると。

えーーーーー。

そのほかにも周辺機器を買わなきゃいけないのに。

こうなったら安い中古パソコン買ったほうがいいのかなといろいろ探すも、やっぱり高い。

今時は大学でOfficeを無料配布してくれたりしてて、パソコン室のパソコンも必要十分だという話も聞き、迷いに迷ってあれこれネットサーフィンしてたら、素晴らしいサイトに遭遇しました。

息子のタブレットを快適に使うための周辺機器を紹介してくれてる!

某家電量販店で1万円すると言われたのが1000円以下!

[rakuten:nasha2018:10000197:detail]

これでうまくいくかなー。

もしダメでもこの値段なら惜しくないので、試してみます。

 

上記のありがたいサイトは息子のタブレットを絶賛してたけど、息子曰く「故障が多くてみんな『高いくせに使えねぇ』って言ってた。幸い僕のは今のところ問題ないけど」と。

まぁ、困ったらその時にパソコンを買おう。

困るまでタブレットを使ってください。

 

 

 

 

 

うまくいった!…からの、パソコン問題

前の記事で、楽天の方は文字だけ張り付いたのですが、公開してみたらちゃんとうまくできてました。

これは以前やってたブログより格段に楽に商品を紹介できます。

ただ、前の記事にも書いたけど、本当にこんなに簡単でいいのか、これって単なる紹介なんじゃないかと半信半疑…。

まぁ、様子を見ましょう。

 

私は、取扱説明書をじっくり読むのが嫌いですぐ手を出してしまうのですが、手引き本は好きでよく読みます。

そして読んだだけで満足っていう、ありがちなパターン。

でも、今回はちゃんと実行に移そうと今がんばっています。

 

以前の記事でも紹介しましたが、金食い虫の長男の卒業が決まったので、四月からは単純に長男の学費年間約100万と、仕送り年間120万は浮く計算です。

ただ、この春から大学生の次男は体育会の運動部に入るのでバイトできない上に食費が長男より大幅アップのため、月10万の仕送りでやっていけるかどうか。

長男曰く「体育会の友達は、学食で僕の倍食ってた」らしいので、例えばワンコイン定食+ラーメンみたいな感じかな。

このあたりもちょっと様子を見ましょう。

 

今、次男の入学で迷っているのはパソコン。

生協の高いパソコンは必要なんだろうか。

パソコンに詳しいママ友曰く「結構な高スペックなので、この値段はむしろお買い得かも」っていってたけど、文系の長男を見るに、ワード、エクセル、パワポ、DVD視聴以外に使ってない状況。

唯一ありがたいのは4年間保証だけど、結果4年間で一つもトラブルなし。

もっと安いパソコンでよかったんじゃないかと思っています。

 

かたや次男は、高校時代に学校から斡旋されたタブレットを持っていて、今回大学から出された入学前の課題も全部そのタブレットでやってました。

これです。

中古でも49800円する…。

 

持ち運びも楽々だし、Officeが入ってるからワード、エクセル、パワポはOK。

小さい画面が見ずらかったら、自宅作業用にうちにある余ってるモニターに繋げばいいんじゃないかな。

しかも次男は「僕DVDは見ないよ。動画見たかったらスマホでいい」と。

 

そうなると、とりあえずこのタブレットでいいんじゃないだろうか。

もし「やっぱりパソコン欲しい!」となったらその時買えば。

何もかもスタート時に揃ってなくても、ねぇ。

もう大学生なんだから、自分でなんとかしてもらいたいし。

 

そんなわけで、今週末引越しです。

あぁ〜、またお金がかかる…。

 

 

マニュアルは嫌いだけど、手引き本は好き

何かに取り組むとき、しっかり説明書を読んでからの人と、とりあえずやってみる人がいるけど、私は完全に後者です。

早速アマゾンと楽天アフィリエイトのアカウントを取りました。

これでいいのかな…。

すごく半信半疑なんだけど、試しに以前買った本を紹介してみます。

 

3000円投資生活で本当に人生を変える!

3000円投資生活で本当に人生を変える!

 

 え、簡単!これでいいの?

これをどなたかがポチッとしたら私にいくばくかのお金が入ってくるの?

まさか単なる紹介だけじゃないよね。

…と、これまたすごく半信半疑なんですが。

この本、少し前に買ったのですが、元証券会社勤務でトップセールスだったらしい息子の彼女に聞いたところ、「これはその通りだ」と。

他にも色々教えてくれたのでまたの機会にご紹介しますが、とりあえずこの通りにやってみれば、本当にチリも積もればで年月がお金を増やしてくれるらしい。

 

そしてこの本も買ってみました。

 

 これを読んではてなブログを始めてみました。

 

ここでふと、同じ本を楽天経由で紹介できるのかなと思い、試してみます。

なんか文字だけ張り付いた…。

これ、公開したらちゃんと上手くなってるんでしょうか。

 

もう一個のもやってみます。

 

どうかな、うまくいってるかな。

公開してみます。

今日聞いた話

地元で一番大きな地銀は結構な有力企業で、私世代は「まぁ〜!◯◯銀行?いいところにお勤めねぇ」みたいな認識。

これまでは、早慶東大卒が地元に戻ってその銀行に入り、偉くなってく…という図式でした。

 

ところが、この頃は東大はもちろん早慶も誰も入って来ないらしいのです。

息子がその銀行に入社した友人曰く、「地元の国立大卒が一番高学歴ぐらいな感じだよ」と。

「じゃあ、早慶の子達はどこに就職するの?」と聞いたら、「東京の大企業か、もっと能力がある子は起業」だそうで。

 

そうなんだ…。

 

確かにこの3月に卒業する長男のお友達にも起業する子がいるし、就職せずにYouTuberになる子や、先輩に誘われて中退してビジネスを始めた子も。

長男も就職せず、起業を目指すやり手の彼女の手伝いをして結構な収入を得てる状況に、親としてはなんとも複雑な心境です。

夫は長男に対して、「散々金かけてソレか。投資に失敗した」とまで言ってますが、まぁでも未来はどうなるかわからないので、温かい目で見守るしかないわな…と思う今日この頃です。